
HOME > 会社概要
当社は、昭和59年6月に操業し製造業の皆様の要望にお応えして、金属加工油を中心に提供してまいりました。平成元年に産業廃棄物収集運搬許可を取得し、収集運搬にあたり各種車両を取り揃え、交換作業、産業廃棄物のノウハウを蓄積してまいりました。平成20年5月より念願の中間処理工場である大泉工場を操業することに至り、商品の納入から廃棄、リサイクルまで一貫体制をとり、今まで以上のトータル・サプライチェーンサービスを提供できるようになりました。
当社は商社として、長年にわたり蓄積してきた金属加工油を中心とした商品選定のノウハウを生かし、お客様のニーズに合わせた、高い品質の製品とサービスでお客様に安心と満足を提供してまいります。
特に環境に関しては平成21年12月ISO14001を取得し、商品の納入から廃棄、リサイクルまでの一貫体制の中で弊社のみならずお客さまの生産性向上と環境保護に貢献できる企業を目指しております。
今後も経営理念に基づき、全社一丸となって努力してまいりますので一層のご愛顧を賜りますようにお願い申し上げます。
株式会社金谷興油
代表取締役 金谷 晴好
会社名 | 株式会社 金谷興油 KANAYA OIL Co.Ltd. |
---|---|
創立 | 昭和59年6月12日 |
所在地 |
|
代表者 | 代表取締役 金谷晴好 |
従業員数 | 30名(平成29年4月現在) |
資本金 | 1,000万円 |
主な事業地域 | 群馬県、埼玉県、栃木県、茨城県、長野県 |
事業内容 |
|
主要取引先 | BPジャパン株式会社 スギムラ化学工業株式会社 株式会社ダイセキ 日本グリース株式会社 株式会社ネオス 株式会社和光サービス 株式会社MORESCO 他 |
取引銀行 | 足利銀行 太田支店/東和銀行 太田支店 群馬銀行 太田支店/三井住友銀行 太田支店 |
備考 |
|
昭和 59年 | 6月 | 金谷晴好が資本金200万円にて太田市細谷町(現在地)に於いて、石油製品販売会社を設立 |
---|---|---|
昭和 63年 | 8月 | 事務所、屋内貯蔵所(85㎡)を建設 |
平成 元年 | 11月 | 産業廃棄物収集運搬許可取得 |
平成 2年 | 資本金を800万円に増資 | |
平成 3年 | 12月 | 屋外貯蔵所(2,000㎡)を建設 |
平成 5年 | 6月 | 大型キングダンパー車(10t)を購入 |
平成 5年 | 7月 | 有限会社金谷興油から株式会社金谷興油に社名変更 資本金を1000万円に増資 |
平成 5年 | 12月 | 特別管理産業廃棄物収集運搬許可取得 |
平成 7年 | 12月 | 新社屋、配送センター(3,000㎡)完成 |
平成 13年 | 3月 | 大型バキュームローリー車(20t超)を購入 |
平成 15年 | 5月 | 大型バキュームダンパー車(20t超)を購入 |
平成 17年 | 5月 | 大型バキュームダンパー車(20t超)を購入 |
平成 18年 | 5月 | 大型バキュームダンパー車(20t超)を購入 |
平成 19年 | 7月 | 環境サービス事業部 大泉工場着工 |
平成 20年 | 4月 | 環境サービス事業部 大泉工場完成 |
平成 20年 | 5月 | 産業廃棄物処分業許可取得 |
平成 20年 | 5月 | 環境サービス事業部 大泉工場操業開始 |
平成 21年 | 12月 | ISO14001 認証取得 |
平成 23年 | 12月 | 中型バキュームダンパー車(6t)を購入 |
平成 26年 | 3月 | 大型バキュームローリー車(16t)を購入 |
平成 27年 | 2月 | 長野支店開設 |
平成 29年 | 4月 | 長野支店 積替と保管許可取得、業務開始 |
平成 29年 | 4月 | 大型バキュームダンパー車(10t)を購入 |
平成 30年 | 5月 | エコアクション21取得 |
平成 30年 | 3月 | 大型バキュームダンパー車(10t)を購入 |
平成 30年 | 7月 | 大型バキュームダンパー車(10t)を購入 |